スロースロースローのロゴ

TOP > ハウスキーピング > 白木屋傳兵衛 小箒(ふつう)
TOP > 白木屋傳兵衛 > 白木屋傳兵衛 小箒(ふつう)
白木屋伝兵衛

小箒(ふつう)


白木屋傳兵衛 小箒(ふつう)
白木屋傳兵衛 小箒(ふつう) 穂先  白木屋傳兵衛 小箒(ふつう) 手元

江戸ほうきの老舗、白木屋傳兵衛の小箒
テーブル、ちょい掃き、洋服と汎用性の高いサイズです

汎用性の高い便利な小ぼうき

食卓のパンくずや、机の消しゴムのカスを払ったり、お部屋のちょい掃きに便利に使えます。コーナーや隅のお掃除もピッタリです。子供でも持てるサイズですので、自分のお部屋のお掃除を上手く親がリードしてさせてしまうことだって♪子供は「MYほうき」とか喜びますものね。
お掃除はもちろんですが、洋服のホコリ払いにもぴったりです。ホコリを取るだけでなく、布の目に沿って掃くと生地の目がそろってツヤが出たようになります。スーツの仕立屋さんとかでも小箒を使っているところもあるんですよ。

丈夫で長持ち

つくば在住の熟練した職人さんが編み上げた小箒です。良質な草を丁寧に選定しています。この選定作業はいいほうきを作る上でとても大切な工程です。ここが雑になるとすぐに抜け落ちたりする要因にもなります。そこを丁寧に選別し、しっかりとした技術で編み上げることで、長く使っていただける箒になります。


 

 

白木屋傳兵衛 江戸箒 小箒(ふつう)

 

白木屋傳兵衛 小箒(ふつう)

全長:20cm、穂幅:14〜16cm
製 造:日本製


税込1,430円(本体価格1,300円)



※紐の色が写真と異なる場合がありますがご了承下さい。

レターパックライトNGスマートレターNGラッピングOKのしNG

 

 

 

 

 

白木屋傳兵衛

江戸時代の終わり頃、天保元(1830)年に銀座で創業し、その後に銀座の隣の京橋に移り、今まで江戸ほうきを造り続けている白木屋傳兵衛さん。
国産のホウキモロコシというホウキグサを使って、練達の職人さんがさらにそれを選び分けて材料とし、編み上げてゆくのが、江戸箒と他の座敷箒との違いです。 また、実用的で簡素なフォルムが余計なものをそぎ落とし、より美しいフォルムに行きついたとも言えるでしょう。もちろんフォルムだけではありません。同じ草の量でも、編み方などで重さが全然違います。バランス良く、軽い箒を追求し進化したのが江戸ほうきなのです。特に編み込みの美しさは『粋』そのものです。


江戸ほうきの話

この箒に使っている国産のホウキモロコシとは、あちこちに自生するホウキグサとは違います。通称でホウキモロコシのことをホウキグサと呼ぶところもありますが、こんもりとしたホウキグサではなく、見た目は「モロコシ」と付いているだけあって、ちょっとトウモロコシに似ていて、ぱっと見た感じはトウモロコシ畑そっくりです。

4月に種をまくと、青い草からだんだん黄色くなって、最後には黒い実が稲みたいに垂れてきます。ただ、そこまで実が出てしまうと箒として使えないので、種まきから3ヵ月たった7月くらいに収穫してしまいます。ただ、現在国内でホウキモロコシを栽培する 専業農家はほとんどなく、国産品は大変貴重です。すごく出来のいい年もあれば、残念ながらほとんど使えない年もあります。収穫 した半分使えれば良い方だそうです。

収穫された穂は、天日で3〜4日乾燥させ、それから選別をします。この選別、穂選りが江戸箒を作る上で大変重要な作業で、熟練の職人が手で触って、コシがあって柔らかいものを選り分けていきます。こうして選ばれた材料を使うというのが、質の高い箒を作る上で大切なことです。
次に箒を編み上げていく前に、3時間くらい水につけ、湿潤な状態にします。(乾燥したままだと折れてしまいます。)編み上げは少しずつ草を束ねたものをつなげていきますが、結構力のいる作業です。女性の職人さんもいるのですが、力のいる作業を手慣れた様子で編み上げていく様子は、かなり格好いいです!
最後に左右と真ん中の3つの大きな束をまとめて締めるのを胴締めといい、 このあと、柄をカンカンカンと打ち込みます。付け根の部分を編み上げ、そして穂先を切って整えれば完成です。熟練した職人さんで、編み上げから完成まで1日3〜5本程だそうです。


 

 

 

 

 

白木屋傳兵衛の小ほうきいろいろ
白木屋傳兵衛 安産祈願小ほうき 携帯用ブルーム
出産を軽くしてくれるという安産祈願小ほうき
白木屋傳兵衛 洋服用小ほうき 肩払い
服のホコリや花粉を払うのにオススメな肩払い
白木屋傳兵衛 テーブル用小箒
テーブルに、デスクに床に便利に使える小箒
白木屋傳兵衛 小箒(ふつう)
穂先が平らで使いやすい、小箒ふつう


白木屋傳兵衛 棕櫚(シュロ)共柄三又
レンジやトースターの汚れ落としにやカゴの埃取り、艶だしにに便利
白木屋傳兵衛 和紙のちりとり はりみ(小)
和紙と柿渋でつくったはりみ(ちりとり)
 
 
 


 

 

他にもシュロのブラシあります
白木屋傳兵衛 シュロのたわし
シュロのたわし。あたりが柔らかいのでホーローやわっぱにも使えます
シュロの足袋&鍋洗い
襟・靴下等の部分洗いやシミ抜き、はたまた鍋等も洗えるシュロのブラシ
 
 


 

 

 

 

 

 

kitchen
housekeeping
bath_laundry
aroma
zakka
fabric
food
sale

 

 






Top