どんな商品をお探しですか?
ブランド・メーカーから探す

くすのき防虫香テトラミニ

国産天然くすのきの香りの忌避パワー!
間伐材・端材を有効活用したテトラミニ
くすのき(楠・樟)は昔からしょうのう(樟脳)の木ととして、その効果を知られてきました。
くすのきの香りには強い防虫効果があり、虫を寄せ付けません。虫を殺すのではなく、寄せ付けないため、人にとてもやさしい防虫剤なんです。もちろん化学薬品はいっさい添加しないで作っているので、肌が敏感な方、アレルギーの方、赤ちゃんやペットにも安心してご使用いただけます。
また、防虫効果と同時に、ハッカのような気分をすっきりさせる鎮静作用もあるので、面倒な衣替えもスッキリできちゃいます。安心・安全な香りを楽しみながら大切な衣類が守れます。
間伐材や端材を使用しています。
森を育てるためには「間伐」は必要不可欠な作業です。そんな森を育てるために発生した間伐材や、製品を作るために発生した端材を使っています。日本の『もったない』『無駄にしない』精神が生きている「エコ・フレンドリー・プロダクツ」です。
紙ヤスリを掛けるのは面倒という方に!
紙ヤスリで削っての再利用はできない使い捨てタイプです。でも、間伐材や端材を利用して作っているので、くすのき防虫シリーズの中でも、とりわけ端材の有効活用になっているのがこのテトラミニ。「捨てるのがもったいない」端材クズでも、こうして立派に役目を果たせます!
密閉状態で6ヶ月、開閉される状態で約3ヶ月ご使用になれます。
お取り扱い上のご注意
塩化ビニール、スチロール、アクリル製品等の合成樹脂製品とは、密着させないでください。
他の防虫剤との併用はお避け下さい。
ナフタリン等の他の防虫剤の臭いが残っている場合は、臭いを飛ばしてからご使用下さい。
効果は密閉状態で6ヶ月、開閉される状態で約3ヶ月ご使用になれます。
国産材 使って減らそうCO2
木づかい運動
3.9 GREENSTYLE
「木づかい」とは暮らしに国産材製品をどんどん取り入れて森を育てるエコ活動です。
日本では、安い輸入木材に押される形で、国産の木材があまり使われてきませんでした。そのせいで林業もすっかり衰退してしまい、森林は荒れ放題。森はちゃんと手入れをしてあげなければ育ちません。荒れていればCO2を吸収する量だって減ってしまいます。
それに、せっかく森林資源が豊富な日本の木を使わずに放っておいて荒らしてしまうなんて、なんてもったいないんでしょう!CO2の吸収や国土を災害から守るといった森林の持つ多くの働きを発揮させるためにも、国産材を使って森を育てることはとても大切なこと。暮らしに国産材製品を使ってみることで、未来の環境をよくして行ければ嬉しいですね。木を使うことからすべてが始まります。
京都議定書では「2012年までに日本の二酸化炭素排出量を1990年の水準より6%削減すること」を約束しました。そのうち、3.9%を日本国内の森林によるCO2吸収量で達成しようとしています。
しかし日本では森林の荒廃が進み、現状のままでは京都議定書の二酸化炭素削減目標達成が危ぶまれています。このため2005年度から国民運動として始まった「木づかい運動」では国産材の積極的な利用を通じて山村を活性化し、二酸化炭素をたっぷり吸収する森林づくりを進めています。
